rm my-blog/oauth

This commit is contained in:
2025-07-01 21:20:26 +09:00
parent 4d01fb8507
commit 4a34a6ca59
2 changed files with 3 additions and 23 deletions

View File

@ -14,7 +14,7 @@ draft: false
これは、ゲーム開発のproject内でworld systemという名前をつけた惑星形式のmapを目指す領域になります。
現在、worldscape + udsでより理想に近い形のmapができました。ただ、問題もたくさんあり、重力システムと天候システムです。
現在、worldscape + udsで理想に近い形のmapができました。ただ、問題もたくさんあり、重力システムと天候システムです。
```sh
[issue]
@ -22,7 +22,7 @@ draft: false
2. 重力システム
```
ですが、今までのworld systemは、大気圏から宇宙に移行する場面や陸地が存在しない点、地平線が不完全な点などがありましたが、それらの問題はすべて解消されました。
ですが、今までのworld systemは、大気圏から宇宙に移行する場面や陸地が存在しない点、地平線が不完全な点などがありましたが、それらの問題はすべて解消されました。
```sh
[update]
@ -35,7 +35,7 @@ draft: false
## blender
まず、昔のmodelはクオリティの関係もあって、一時的にnahidaのmodelを参考にしていました。今回はオリジナリティを強化したため、クオリティは下がりましたが、素体と衣装を別々に作り組み合わせました。また、materialも分離したため、装飾がピカピカ光るようになりました。
まず、昔のmodelはクオリティの関係もあ、一時的にnahidaのmodelを参考にしていました。今回はオリジナリティを強化したため、クオリティは下がりましたが、素体と衣装を別々に作り組み合わせました。また、materialも分離したため、装飾がピカピカ光るようになりました。
blenderの使い方が少しわかってきたのでやってよかったです。