diff --git a/my-blog/content/posts/2025-08-12-game.md b/my-blog/content/posts/2025-08-12-game.md
index 9320970..a5bafaf 100644
--- a/my-blog/content/posts/2025-08-12-game.md
+++ b/my-blog/content/posts/2025-08-12-game.md
@@ -27,10 +27,16 @@ draft: false
今回はバーストの作成、ダメージ表記、enemy(敵)の撃破までを実装しました。最初から作り変えたので大変でした。
+
+
## 音楽システムの実装
これは`world system`の領域で、開発中は`PlayerStart`で各位置に瞬間移動して確認しています。これはアイでなければ設定上無理でした。
+具体的には、PlayerStartのtagと音楽を同じ名前で登録します。そして、playerに最も近いものを再生します。効率的でシンプルですが、少し欠陥があるシステムかもしれません。これは、enemy-hpの表示と連動させています。現在、鳴らしているbgmの名前がわかれば表示できるというわけですね。enemy-bossもPlayerStartのtagで同じ名前で置いてあります。
+
+
+
原作の設定は、ゲーム開発中も適用されます。アイを動かして空を飛んでいますが、あれはアイだからできるのであって、宇宙空間の移動とかもそうです。
原作の設定を紹介しておきます。
@@ -86,6 +92,23 @@ draft: false
これをログインシステムに連動させました。
+このサイトで`at://did:plc:6qyecktefllvenje24fcxnie/ai.syui.verse.user`を検索してもらえればわかります。
+
+```sh
+# ゲームシステム
+at://did:plc:6qyecktefllvenje24fcxnie/ai.syui.verse
+
+# aiのアカウント
+at://did:plc:6qyecktefllvenje24fcxnie/ai.syui.verse.user/6qyecktefllvenje24fcxnie
+
+# syuiのアカウント
+at://did:plc:vzsvtbtbnwn22xjqhcu3vd6y/ai.syui.verse.user/vzsvtbtbnwn22xjqhcu3vd6y
+```
+
+ちなみに、私のアカウントである`syui.syui.ai`ではアイは使用できません。現在使用できるキャラは`dragon`のみ。
+
+現在、アイを使用できるのは、アイのアカウントのみです。この方針は可能な限り維持されるでしょう。
+
## 惑星に雨や雪を降らせる
これはなかなか苦労していたのですが、実装できました。
@@ -94,7 +117,9 @@ draft: false
これを解消するには、player locationと0原点のdistanceから条件をつけ、雲の下、雲の上と定義します。調整が必要。
-そして、udsのweather、特に`Apply Weather Changes Above Cloud Layer`が重要で、`Apply Cloud`の値を調整します。
+そして、udsのweather、特に`Apply Weather Changes Above Cloud Layer`が重要で、`Apply Clouds`の値を調整します。
+
+
## 実体ある太陽のatmosphere問題
@@ -110,6 +135,9 @@ draft: false
色々な処理を作り、先程作った地表からの現在地の割り出しを条件に、これをリセットする処理をねじ込みました。
+
+
+
## 動画で確認