ueのprojectをlinuxでpackage buildする #66
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user
No description provided.
Delete Branch "%!s()"
Deleting a branch is permanent. Although the deleted branch may continue to exist for a short time before it actually gets removed, it CANNOT be undone in most cases. Continue?
概要
linuxのpackage buildが複雑なので情報をまとめます。
build後のbinaryが落ちるのでゲームが起動しません。serverにdeployしてwebからゲームを遊ぶために必要な情報をまとめます。
windowsの低スペックマシンでゲームが落ちてしまうので解決策を探ります。GAS(game animation sample)は落ちません。GASを少しだけ改造したものは落ちます。が、そこまで重くはありません。GPUを積んでいないため、niagaraの再生などに影響が出るためかもしれません(なお、ゲーム開始時には再生する処理を入れていない)。
GASは1日起動していると落ちていました。serverで実行するためこれではだめです。
起動コマンド
pixel streaming server
必要なもの
ref : https://zenn.dev/hige/articles/427a10a2580996
package化は成功したりしなかったりする。なにもない空のprojectでは成功するが、game animation sampleでは成功しない。
linux sdkの更新が必要と出るけどよくわからない。
clang-16.0.6-based
を入れており環境変数は設定されていて、package化も成功している。buildしたpackageが動作しなかった。opensslの不具合が出るようで解決が面倒そうだったので、windowsでやることにした。
windows serverの扱いに慣れていないので、コマンドをメモする。pixelstreamingは私が触っていた頃とは変わってしまっていて、これは
start.sh
が用意された環境を言う。動くけど動かない。ゲーム画面との接続がうまくいってないように見える。http://localhost:4480/?AutoConnect=true&StreamerId=DefaultStreamer&hoveringMouse=true
pixel streaming2では
WebRTC
,Matchmaker
が削除されます。app.exe
は-PixelStreamingSignallingURL="ws://127.0.0.1:8888"
が必要になります。localhostではダメなのかもしれない。あとfirewallの許可が必要だったかも。sshでやると許可が出ない。これはappをguiで起動してください。
https://dev.epicgames.com/community/learning/tutorials/5VBd/unreal-engine-pixel-streaming-2-update-guide
backgroundで起動するには
なんかwindowsは色々と面倒みたい。startupに
.bat
を置いて、そこから.ps1
を参照する。iframeではなかなか苦労する
serverが低スペックだとゲームが落ちる。最小限にしているが、vrmモデルでカスタマイズしたものを使っている。
GASはかろうじて動かせるが1日起動していたらいつの間にか落ちていた。
この問題をどう解決すべきか。本来はgpuを積んでいるlinuxで動かしたいが、アプリが落ちる。これはスペックの問題ではない。
いくつかserver用のゲームで実装を考える。
まず、必殺技の入力で時間を止める。BGMを鳴らす。リズムゲームを開始する。これをやりたい。カメラワークも重要になる。
スキル時カメラワーク
スキル発動時にカメラをぐるっと回す演出です。
スキル発動時にボス戦であれば演出されます。
正面カメラを設置し、タイムラインで動かしたあとに通常(後方)カメラに切り替えることで実現しています。
VMCモードの切り替え
VMCモードを有効にすると、キャラクターがidle状態、つまり、停止しているときだけVMCのモーションキャプチャを反映させます。
これはVMCモードの変数を用意し、ABPで条件を書いて実現しています。キャラクターを動かしたときは一時的に無効にします。
地面の着地
https://namiton.hatenablog.jp/entry/2025/02/08/215151
任意の範囲にいる
https://namiton.hatenablog.jp/entry/2025/02/04/190542