memo を更新

syui 2024-11-02 21:37:47 +00:00
parent e083a9df2b
commit 036de9e4a4

70
memo.md

@ -1,6 +1,6 @@
適当な思考をまとめる。考えがまとまれば[verse](https://git.syui.ai/ai/ue/wiki/verse)に統合する。 適当な思考をまとめる。考えがまとまれば[verse](https://git.syui.ai/ai/ue/wiki/verse)に統合する。
## aiverse # aiverse
aiverse projectではatprotoアカウントでゲームをプレイ、配信、視聴、チャットができるゲームの開発と規格を作成する。 aiverse projectではatprotoアカウントでゲームをプレイ、配信、視聴、チャットができるゲームの開発と規格を作成する。
@ -8,16 +8,16 @@ aiverse projectではatprotoアカウントでゲームをプレイ、配信、
- atproto : 現実をゲームに反映 - atproto : 現実をゲームに反映
- bitcoin : ゲーム売上の一部を配信者で還元 - bitcoin : ゲーム売上の一部を配信者で還元
### 規格 ## 規格
> RFC(Request for Comments)は、インターネット技術に関する仕様や標準を記述した重要な文書シリーズです。現在は主にInternet Engineering Task Force (IETF)によって管理・発行されており、インターネットの技術的基盤を定義する公式文書。インターネットプロトコル、アドレッシング、ルーティングなどの技術仕様を記述。 > RFC(Request for Comments)は、インターネット技術に関する仕様や標準を記述した重要な文書シリーズです。現在は主にInternet Engineering Task Force (IETF)によって管理・発行されており、インターネットの技術的基盤を定義する公式文書。インターネットプロトコル、アドレッシング、ルーティングなどの技術仕様を記述。
> ISO(International Organization for Standardization)は、国際的な標準規格です。製品、サービス、プロセス、材料、システムに関する幅広い分野の標準を対象。 > ISO(International Organization for Standardization)は、国際的な標準規格です。製品、サービス、プロセス、材料、システムに関する幅広い分野の標準を対象。
## ゲームの仕様 # ゲームの仕様
### 企画 ## 企画
ここに書いている規格とは一般的な規格と異なり、単に具体的な手順やルールな意味合いが強い。創作者の思考が抽象的な精神論になりがちなので、それを回避するため規格(企画)を作ることにした。 ここに書いている規格とは一般的な規格と異なり、単に具体的な手順やルールな意味合いが強い。創作者の思考が抽象的な精神論になりがちなので、それを回避するため規格(企画)を作ることにした。
@ -27,9 +27,9 @@ aiverse projectではatprotoアカウントでゲームをプレイ、配信、
モデルや環境を用意して心理面でキャラに合った人にやってもらう。一人ひとりに物語がありその人がネット上で活動するまでをゲームのストーリーとして描く。ゲームを進めると各動物モデルから人間の姿になる。初期メンバーは`fantasy`である。自分が主人公になってプレイできる。それを用意するのが創作者側の役割となる。 モデルや環境を用意して心理面でキャラに合った人にやってもらう。一人ひとりに物語がありその人がネット上で活動するまでをゲームのストーリーとして描く。ゲームを進めると各動物モデルから人間の姿になる。初期メンバーは`fantasy`である。自分が主人公になってプレイできる。それを用意するのが創作者側の役割となる。
### 物語(β) ## 物語(β)
#### v0.1 ### v0.1
1. 日常がある。日常が何者かによって破壊される。気がつくと見知らぬ土地。 1. 日常がある。日常が何者かによって破壊される。気がつくと見知らぬ土地。
2. しばらく野宿(生活)のようなこと。孤独と不安。 2. しばらく野宿(生活)のようなこと。孤独と不安。
@ -41,7 +41,7 @@ aiverse projectではatprotoアカウントでゲームをプレイ、配信、
- 動物とペアに暮らす人間パターン - 動物とペアに暮らす人間パターン
- 最終ボス、コメントがゲームに反映される、アイコンが球体に取り込まれていく演出 - 最終ボス、コメントがゲームに反映される、アイコンが球体に取り込まれていく演出
#### v0.2 ### v0.2
自分の中で大体の世界観が定まってきたように思う。この世界では一人の人間に一匹の動物(生き物)が大切に世話をされて一緒に暮らしている。 自分の中で大体の世界観が定まってきたように思う。この世界では一人の人間に一匹の動物(生き物)が大切に世話をされて一緒に暮らしている。
@ -57,7 +57,7 @@ aiverse projectではatprotoアカウントでゲームをプレイ、配信、
そして、最近思うところがあって、少年ジャンプでもアニメでもゲームでも残酷な物語ばかりが流行るようになってきたなということ。ドラゴンボールみたいな根本的な部分で明るい雰囲気のあるの作品はあまりみかけなくなったなあと感じている。だからこそやる価値があると思っている。 そして、最近思うところがあって、少年ジャンプでもアニメでもゲームでも残酷な物語ばかりが流行るようになってきたなということ。ドラゴンボールみたいな根本的な部分で明るい雰囲気のあるの作品はあまりみかけなくなったなあと感じている。だからこそやる価値があると思っている。
### はじめの一歩 ## はじめの一歩
まずは2人の配信者兼プレイヤーを確立する事から始めたい。その2人がゲーム内で交流しながら配信する形にしたい。 まずは2人の配信者兼プレイヤーを確立する事から始めたい。その2人がゲーム内で交流しながら配信する形にしたい。
@ -71,7 +71,7 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
配信者がある程度確立できたらゲームは一般プレイヤーに開放し、ガチャで配信者が使用しているモデルを使うことができるようにする。ただし、8凸と神性化(見た目が若干変化)は配信プレイヤーに限定される。 配信者がある程度確立できたらゲームは一般プレイヤーに開放し、ガチャで配信者が使用しているモデルを使うことができるようにする。ただし、8凸と神性化(見た目が若干変化)は配信プレイヤーに限定される。
### ガチャの仕様 ## ガチャの仕様
ガチャはシンプルに、かつ継続できるシステムを構築したいと思っています。 ガチャはシンプルに、かつ継続できるシステムを構築したいと思っています。
@ -90,7 +90,7 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
そして、古いキャラが再びピックアップされたとき、再び引いて使ってほしいという思いがあります。これは継続的な収益性にも繋がりますが、古いキャラを活かし続ける意味もあります。この際、凸を進められるので新しい体験ができるでしょう。 そして、古いキャラが再びピックアップされたとき、再び引いて使ってほしいという思いがあります。これは継続的な収益性にも繋がりますが、古いキャラを活かし続ける意味もあります。この際、凸を進められるので新しい体験ができるでしょう。
### ゲームの難易度 ## ゲームの難易度
ゲームの難易度はすごく簡単にしようと思う。つまり、おじいちゃん、おばあちゃんでも理解できて、ポチポチボタンを押してればできる。そういったレベルがいいと思う。これは、pokemongoが参考になる。やることが明白で、簡単な操作で達成できる。それが重要。 ゲームの難易度はすごく簡単にしようと思う。つまり、おじいちゃん、おばあちゃんでも理解できて、ポチポチボタンを押してればできる。そういったレベルがいいと思う。これは、pokemongoが参考になる。やることが明白で、簡単な操作で達成できる。それが重要。
@ -114,7 +114,7 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
増やすなら物語、漫画のコマ、ギャグを増やそう。 増やすなら物語、漫画のコマ、ギャグを増やそう。
### バトルシステム ## バトルシステム
色々考えている。今のところ一発当てれば敵もこっちも死ぬというシステムを考えている。 色々考えている。今のところ一発当てれば敵もこっちも死ぬというシステムを考えている。
@ -122,7 +122,7 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
そして、確率を入れると面白いかもしれない。また、ヒットストップのような演出も重要だと思う。ダメージは%で表示し、攻撃時にその確率で死ぬか生きるかが処理される。 そして、確率を入れると面白いかもしれない。また、ヒットストップのような演出も重要だと思う。ダメージは%で表示し、攻撃時にその確率で死ぬか生きるかが処理される。
### ゲームオーバーについて ## ゲームオーバーについて
今のところ考えている適当なゲームシステム、特にゲームオーバーについて書く。 今のところ考えている適当なゲームシステム、特にゲームオーバーについて書く。
@ -142,7 +142,7 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
また、このゲームでは残虐な描写は避ける。敵を倒して爆発四散したとしよう。そこでストーリー画面に入るが、敵は生きていて逃げていく演出を必ず入れること。つまり、敵が死んだエフェクトは演出なのだ、ということを強く印象付ける。このゲーム内で死ぬものはいない。そのような世界なのだ。 また、このゲームでは残虐な描写は避ける。敵を倒して爆発四散したとしよう。そこでストーリー画面に入るが、敵は生きていて逃げていく演出を必ず入れること。つまり、敵が死んだエフェクトは演出なのだ、ということを強く印象付ける。このゲーム内で死ぬものはいない。そのような世界なのだ。
### ランダム性 ## ランダム性
あらゆる要素にランダム性を入れることを考えている。それは移動だったり、バトルだったり、ドロップアイテムだったり。 あらゆる要素にランダム性を入れることを考えている。それは移動だったり、バトルだったり、ドロップアイテムだったり。
@ -152,15 +152,15 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
バトルと音楽の組み合わせに関して。必殺技は音楽の始まりを意味する。つまり、BGMをプレイヤーが制御できるようにしたい。ただBGMを鳴らすだけではなく、時間の流れをスローにしてBGMを流し、その音楽に合わせてボタンを入力する。 バトルと音楽の組み合わせに関して。必殺技は音楽の始まりを意味する。つまり、BGMをプレイヤーが制御できるようにしたい。ただBGMを鳴らすだけではなく、時間の流れをスローにしてBGMを流し、その音楽に合わせてボタンを入力する。
### ボス戦 ## ボス戦
ステージ(背景などに動きのあるステージ)との融合や登場シーン、音楽、緊張感が重要だと思った。 ステージ(背景などに動きのあるステージ)との融合や登場シーン、音楽、緊張感が重要だと思った。
## 思考 # syuiの思考
適当に思ってること。はじまりはいつもそこから。 適当に思っこと。はじまりはいつもそこから。
### 今あるものでは厳しい ## 今あるものでは厳しい
例えば、ゲームを作る場合、原神と似たようなものを作っても厳しいと思う。同じかそれ以上の品質であっても厳しい。なぜなら、すでに原神がある。 例えば、ゲームを作る場合、原神と似たようなものを作っても厳しいと思う。同じかそれ以上の品質であっても厳しい。なぜなら、すでに原神がある。
@ -170,13 +170,13 @@ aiverseでは統一感のあるモデルを採用する。
本来やりたかったことでもない場合も多い。どうせなら他のことをやろう。 本来やりたかったことでもない場合も多い。どうせなら他のことをやろう。
### 規格と創作 ## 規格と創作
創作者は往々にして規格を作りたがらない。めんどくさいのである。また、作ったとしてもまともなものがでてこない可能性も高い。一般人は往々にして規格ばかりを作りたがる。ルールを作るだけなら簡単なことだ。しかし、どちらも問題がある。チームが機能するには、この両者がうまくマッチする必要がある。つまり、規格と創作、ものとルールが良いものでなければならない。 創作者は往々にして規格を作りたがらない。めんどくさいのである。また、作ったとしてもまともなものがでてこない可能性も高い。一般人は往々にして規格ばかりを作りたがる。ルールを作るだけなら簡単なことだ。しかし、どちらも問題がある。チームが機能するには、この両者がうまくマッチする必要がある。つまり、規格と創作、ものとルールが良いものでなければならない。
自分にないものを補うため、自分ではできないことをやってもらうための規格を作っている。他の人達の自由な発想が必要。 自分にないものを補うため、自分ではできないことをやってもらうための規格を作っている。他の人達の自由な発想が必要。
### blogからyoutubeへ ## blogからyoutubeへ
人々はどこから情報を得るのだろう。それは時代とともに変化する。 人々はどこから情報を得るのだろう。それは時代とともに変化する。
@ -194,7 +194,7 @@ blogが流行った。誰でも情報を手軽に発信しはじめ、ブロガ
例えば、youtubeからの収益配分は今後激減することが予想される。これはblog時代と同じで確実に起こると思う。 例えば、youtubeからの収益配分は今後激減することが予想される。これはblog時代と同じで確実に起こると思う。
### twitterの限界 ## twitterの限界
twitterには限界がある。twitterだけでなく今までのあらゆるサービスは根本的に作り直す必要があるかもしれません。そんな話をしていきます。 twitterには限界がある。twitterだけでなく今までのあらゆるサービスは根本的に作り直す必要があるかもしれません。そんな話をしていきます。
@ -216,7 +216,7 @@ twitterには限界がある。twitterだけでなく今までのあらゆるサ
> atproto, activitypub > atproto, activitypub
### AIとGPU ## AIとGPU
分散snsが登場し始めた頃はAI界隈も活発化し始めた時期でした。具体的には2015, 2016あたりと記憶しています。ですが、当時はそこまで世間に浸透しておらず、知らなかった人も多かったのではないかと思います。 分散snsが登場し始めた頃はAI界隈も活発化し始めた時期でした。具体的には2015, 2016あたりと記憶しています。ですが、当時はそこまで世間に浸透しておらず、知らなかった人も多かったのではないかと思います。
@ -234,7 +234,7 @@ cpuはイメージで例えるならLV100のスーパーヒーローが一人い
並列(分散)時代の到来です。私はそのように予測します。 並列(分散)時代の到来です。私はそのように予測します。
### サービスのセキュリティ ## サービスのセキュリティ
今後は主にsnsのdomain認証がサービスのセキュリティに利用されるのではないかと思ってる。 今後は主にsnsのdomain認証がサービスのセキュリティに利用されるのではないかと思ってる。
@ -248,7 +248,7 @@ atproto(bluesky)はその点で相当の利点があり、他のものより優
とすれば、各社は同じことをして苦労しているので無駄が多い。これを誰か他の人に任せて、その結果を共有したほうが合理的だ。例えば、利用ユーザーをblueskyアカウントに限定すればサービスは相当安全になるはず。逆にblueskyのモデレートが気に入らなければ自分たちでpdsを立ててモデレーションすればいい。atprotoにはそのためのツール(ozone)が既にある。もしくは自分たちにあったpdsを見つけそれを利用すればいい。 とすれば、各社は同じことをして苦労しているので無駄が多い。これを誰か他の人に任せて、その結果を共有したほうが合理的だ。例えば、利用ユーザーをblueskyアカウントに限定すればサービスは相当安全になるはず。逆にblueskyのモデレートが気に入らなければ自分たちでpdsを立ててモデレーションすればいい。atprotoにはそのためのツール(ozone)が既にある。もしくは自分たちにあったpdsを見つけそれを利用すればいい。
### 精神面重視 ## 精神面重視
主に精神面や心理面を重視する。他の要素はほとんど考慮しない。そもそもゲームやインターネットとはそういうもの。 主に精神面や心理面を重視する。他の要素はほとんど考慮しない。そもそもゲームやインターネットとはそういうもの。
@ -264,7 +264,7 @@ atproto(bluesky)はその点で相当の利点があり、他のものより優
好きなものは多ければ多いほど良い。たくさんの喜びを持つ。嫌なことも笑い話に変えるポジティブさ。そんなところかな。 好きなものは多ければ多いほど良い。たくさんの喜びを持つ。嫌なことも笑い話に変えるポジティブさ。そんなところかな。
### 批評家に注意 ## 批評家に注意
世の中には色んな人がいる。snsでずっと嫌なことや否定や批判や批評を行うタイプの人も多いけど、彼らの言葉は基本的に気にする必要がないと思っています。なぜこのような事を書くのかというと、もし配信してもらうことを考えているなら、このことは避けては通れないことだからです。 世の中には色んな人がいる。snsでずっと嫌なことや否定や批判や批評を行うタイプの人も多いけど、彼らの言葉は基本的に気にする必要がないと思っています。なぜこのような事を書くのかというと、もし配信してもらうことを考えているなら、このことは避けては通れないことだからです。
@ -282,7 +282,7 @@ atproto(bluesky)はその点で相当の利点があり、他のものより優
どのような人間になるか自分が決めろ。 どのような人間になるか自分が決めろ。
### マーケットを意識 ## マーケットを意識
同じマーケット内で奪い合うのではなくて、他のマーケットにいた人達を引っ張ってくるという感覚が近いと思う。 同じマーケット内で奪い合うのではなくて、他のマーケットにいた人達を引っ張ってくるという感覚が近いと思う。
@ -294,7 +294,7 @@ atproto(bluesky)はその点で相当の利点があり、他のものより優
分かる人にだけわかったらいいというのではだめ。どんな人でも楽しめるものを目指さないと。ただし、多様性は無視していい。せいぜい気にしても「すべての年齢の人間を対象にする」くらい。 分かる人にだけわかったらいいというのではだめ。どんな人でも楽しめるものを目指さないと。ただし、多様性は無視していい。せいぜい気にしても「すべての年齢の人間を対象にする」くらい。
### なぜtwitterをxと言わないのか ## なぜtwitterをxと言わないのか
xが何を指すのかわからないからというのが主な理由。かといってx(旧twitter)と書くのもめんどい。言葉の目的は言いたいことを相手に伝えること。よってtwitterで伝わるので私はそうしてる。逆にxでは伝わらない場合がある。 xが何を指すのかわからないからというのが主な理由。かといってx(旧twitter)と書くのもめんどい。言葉の目的は言いたいことを相手に伝えること。よってtwitterで伝わるので私はそうしてる。逆にxでは伝わらない場合がある。
@ -306,7 +306,7 @@ xが何を指すのかわからないからというのが主な理由。かと
`x.com`は好きなのか?と聞かれると、私は短い名前やdomainが好きなので`x.com`は好き。だからそのうちxと呼び出すかも。とはいえtwitterで通じるうちはtwitterだね。 `x.com`は好きなのか?と聞かれると、私は短い名前やdomainが好きなので`x.com`は好き。だからそのうちxと呼び出すかも。とはいえtwitterで通じるうちはtwitterだね。
### ueは動かない ## ueは動かない
ue(unreal engine), asset, pluginなどは基本的には動きません。例えば、どこかに手順が書いてあったとして、その手順通りすんなり動くことは稀ですね。公式docsでも同じです。これはueの良いところでもあれば悪いところでもあります。 ue(unreal engine), asset, pluginなどは基本的には動きません。例えば、どこかに手順が書いてあったとして、その手順通りすんなり動くことは稀ですね。公式docsでも同じです。これはueの良いところでもあれば悪いところでもあります。
@ -322,7 +322,7 @@ ueとどう向き合えばいいのか。それは、ueは基本的に動かな
3Dゲーム自体がとんでもなく複雑なものなので、ゲームエンジンはどうしてもバグが多くなる。ueは悪くない。asset, pluginを作っている人も誰も悪くない。でも動かない。動かないものは動かせるしかない。 3Dゲーム自体がとんでもなく複雑なものなので、ゲームエンジンはどうしてもバグが多くなる。ueは悪くない。asset, pluginを作っている人も誰も悪くない。でも動かない。動かないものは動かせるしかない。
### ue vs unity ## ue vs unity
unityは比較的安定していて情報が多く、assetやツールも豊富です。たいていは動くと思います。 unityは比較的安定していて情報が多く、assetやツールも豊富です。たいていは動くと思います。
@ -338,7 +338,7 @@ unityは比較的安定していて情報が多く、assetやツールも豊富
私は最初にueを触ったときの感動を覚えていて、これからもueを触っていきたいと思います。ただし、ueはかなり大変です。ueはcrashしすぎるのでデータが消えます。気をつけましょう。 私は最初にueを触ったときの感動を覚えていて、これからもueを触っていきたいと思います。ただし、ueはかなり大変です。ueはcrashしすぎるのでデータが消えます。気をつけましょう。
### 引っ張られる ## 引っ張られる
私達は様々な重力の影響を受けています。ゲーム制作に関して言うと、ゲームエンジンの影響を受けている。今回は主に、その重力的影響について解説します。 私達は様々な重力の影響を受けています。ゲーム制作に関して言うと、ゲームエンジンの影響を受けている。今回は主に、その重力的影響について解説します。
@ -374,7 +374,7 @@ ueのassetやplugin開発者は、意図せずその影響に引っ張られて
小さなところから完璧に作ることを目指しながらも、大本は最先端技術のassetを使用し、その引力に引っ張られています。 小さなところから完璧に作ることを目指しながらも、大本は最先端技術のassetを使用し、その引力に引っ張られています。
### なぜ小文字を使うのか ## なぜ小文字を使うのか
いくつかの理由があります。 いくつかの理由があります。
@ -394,7 +394,7 @@ yuiという物語は最も小さい物質の探求です。その意味で小
ただし、例外もあってファイルパス等の場合は大文字を使用します。 ただし、例外もあってファイルパス等の場合は大文字を使用します。
### yuiとai ## yuiとai
文字の話の続きになります。なぜyuiはaiなのか。なぜ`i`で終わるのか、なぜ小文字を使うのかです。 文字の話の続きになります。なぜyuiはaiなのか。なぜ`i`で終わるのか、なぜ小文字を使うのかです。
@ -407,7 +407,7 @@ yuiという物語は最も小さい物質の探求です。その意味で小
0はこの世界を意味し、1は存在を意味する。aはすべてを意味する。oは惑星、iは人間みたいな感じ。pcの電源ボタンも1と0、もしくはi(nput), o(utput)の組み合わせ。a(ll)はすべて。 0はこの世界を意味し、1は存在を意味する。aはすべてを意味する。oは惑星、iは人間みたいな感じ。pcの電源ボタンも1と0、もしくはi(nput), o(utput)の組み合わせ。a(ll)はすべて。
### なぜself-hostするのか ## なぜself-hostするのか
普通にyoutubeやtwitterを使った方がいいのでは。youtubeとtwitterを使ってvtuberをやればいい。そう考える人も多いと思う。 普通にyoutubeやtwitterを使った方がいいのでは。youtubeとtwitterを使ってvtuberをやればいい。そう考える人も多いと思う。
@ -435,7 +435,7 @@ GAFAが流行ったとき、プログラマになりたいという人がたく
どうせなら好きなことをやったほうが可能性は高いと思う。そのうち誰もやってないことをやるようになって、そうしたら発信する場所は割とどこでもいいんだと思う。 どうせなら好きなことをやったほうが可能性は高いと思う。そのうち誰もやってないことをやるようになって、そうしたら発信する場所は割とどこでもいいんだと思う。
### 劇場について ## 劇場について
> 今のvtuberの形態は劇場型を採用している。劇場型というのは、コラボみたいなものをイメージするとわかりやすい。 > 今のvtuberの形態は劇場型を採用している。劇場型というのは、コラボみたいなものをイメージするとわかりやすい。
> >
@ -469,7 +469,7 @@ GAFAが流行ったとき、プログラマになりたいという人がたく
いくつかの前提条件がある。まずゲームが面白いこと。現実とリンクしていること。良い魂を持つ人に配信をしてもらうこと。プレイヤー自身を主人公にすべく努力すること。 いくつかの前提条件がある。まずゲームが面白いこと。現実とリンクしていること。良い魂を持つ人に配信をしてもらうこと。プレイヤー自身を主人公にすべく努力すること。
### ポケモンとFFの違い ## ポケモンとFFの違い
ポケモンは既に平和な社会システムがあって、その中にも悪い人間はいて、主人公が悪の組織を潰し、その世界の栄光(最強)である四天王を倒し、チャンピオンに挑むという物語になっていて、チャンピオンは既に旅の途中で何度か出会っていた相手になることが多い。これは非常にわかりやすくシンプルな構成ではあるものの強力だと思う。 ポケモンは既に平和な社会システムがあって、その中にも悪い人間はいて、主人公が悪の組織を潰し、その世界の栄光(最強)である四天王を倒し、チャンピオンに挑むという物語になっていて、チャンピオンは既に旅の途中で何度か出会っていた相手になることが多い。これは非常にわかりやすくシンプルな構成ではあるものの強力だと思う。
@ -477,7 +477,7 @@ FF(ここではFF10)は体制への反転がテーマになっていて、既に
私は、平和な物語が好きで、残虐なゲームは嫌い。任天堂が作るような平和な世界観のゲームが好きなので、基本的には平和な世界で旅をする物語にしたい。でも、驚きや感動を入れたいので、一部で体制への反抗を入れてもいいかもしれないと思っている。 私は、平和な物語が好きで、残虐なゲームは嫌い。任天堂が作るような平和な世界観のゲームが好きなので、基本的には平和な世界で旅をする物語にしたい。でも、驚きや感動を入れたいので、一部で体制への反抗を入れてもいいかもしれないと思っている。
### 現実と個人の結びつき ## 現実と個人の結びつき
システム的にいかにして現実と個人の結びつきを実現するかだと思う。 システム的にいかにして現実と個人の結びつきを実現するかだと思う。