memo を更新

syui 2025-01-12 08:55:13 +00:00
parent 6d01426238
commit 06907d8ed6

@ -1773,3 +1773,12 @@ ue5のゲーム開発において今のところ必要性を感じません。RT
言わなくてもいい余計な一言を無意識に発してしまうような場合は、おそらく、その人の癖みたいなものだと思う。心の歪みは癖になり、癖は習慣。習慣はその人を決定づける。一度持つとなかなか変えられない。
だからこそ良いものを置かなければ。もちろん、その人がどう考えるかによるけど。
## hololiveを見てどんな感じの人か
hololiveの動画を見てて、中の人について感じたことを適当に書く。
まず、みこちゃん。今まで見たことない珍しいタイプのように見えたかな。血液型占いでいうなら、すべての要素を備えているような感じに思った。とても不思議。とにかくかわいい子だね。
次に、fuwawa。この子は、頭もよく努力家で優しく性格もいい完璧な配信者って感じかな。こういう人もあんまり見ないけど、なにかのアニメキャラをモデルにしているとかかな。わかんない。こだわりはかなり強い人だと思う。口にするわけではなく、配信では見せないけど、心の強さ、芯の強さを感じる。
最後に、ロボ子さん。この人は、この人も不思議だね。私の中ではこの人が一番不思議かな。この人からは悪意のようなものをまるで感じない。通常どんな人でも悪意のようなものは持っている。それは決して悪い意味ではなく、誰もが持つ当たり前の感情みたいな意味。だからこれは良い人にも見える。例えば、犯罪者のことを話す時の悪意とはまた別の、非常に小さいレベルのそういったもののことを指している。多くは程度の問題。しかし、配信を見ていると、誰にでもあるそれが見えない。配信がつまんないと言っているわけではなく、この人は唯一無二の存在であり、このような人は本当に見たことがないと思う。私はあまりvtuberには詳しくないけど、色々と見てきて感じたのはそんなところかな。