From 13eb864f277342937b858a1f7ebc6772ad9524b3 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: syui Date: Thu, 6 Mar 2025 13:00:43 +0000 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?memo=20=E3=82=92=E6=9B=B4=E6=96=B0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- memo.md | 16 +++++++++++++++- 1 file changed, 15 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/memo.md b/memo.md index 816cc30..4eaf4ef 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2352,4 +2352,18 @@ atprotoアカウントに反映される その後、一般開放して、条件を満たすと自動的に許可される形にする。具体的にはatprotoでドメイン認証しているかどうか。ただし、技やステータスは標準的なものがランダムに割り当てられる。属性もランダム。 -でもこのへんはどうすればいいのか良くわからない。キャラメイクできるようにして、その範囲でということになりそうだ。でもvrmを読み込める形にしたほうがいいかもしれない。が、この場合はカオスになるだろう。 \ No newline at end of file +でもこのへんはどうすればいいのか良くわからない。キャラメイクできるようにして、その範囲でということになりそうだ。でもvrmを読み込める形にしたほうがいいかもしれない。が、この場合はカオスになるだろう。 + +## ゲームはどこまで実装できた + +一応、全部実装してみたことがある。 + +具体的にはatprotoアカウントとの連携やログイン、キャラクターを動かす、カードを引くなどのポイントを抑えてそれらを実装したことがある。ボスも作って、通常攻撃とスキル攻撃で一応撃破できる。ボスから被弾してダメージも受ける。ボスを倒すとアイテムをドロップする。ドロップしたアイテムをひろうとアカウントに反映される。モーションキャプチャでキャラクターを動かせる。そこまでのことは実装した。 + +しかし、なにかが足りない。シンプルさかなあと思う。かっちりしていないのも大きい。あるいはゲームをプレイしていて、私は楽しくない。 + +私自身が毎日遊ぶようなゲームにできていない。それができない限りダメだろう。 + +今はblenderでモデルの不備というか、納得できていなかった部分を修正するためモデリングに挑戦して、一応納得できる形にまで仕上がったけど、もう少しモデリングが必要だし、衣装のアイディアが必要だと思う。モデリングが初めてなこともあり、参考にしたものに似すぎてしまった。オリジナリティが薄れている気がするので、そこをまた形作っていく作業になりそうだ。 + +同時に自分が毎日プレイする違和感のないしっかりしたゲームを作っていきたい。どうすればいいのか、まだ具体的なこれだという案は思い浮かばない。それまではモデリングの方をやろうかなと思っている。 \ No newline at end of file