memo を更新
parent
cc8567672f
commit
2100a27e45
12
memo.md
12
memo.md
@ -1995,4 +1995,14 @@ v事務所の失敗談の記事を読んで参考になったので感想を書
|
|||||||
あと追加で昔はつけていなかった機能も追加していい感じになってきたと思う。次に動かなくなるのはいつだろうか。おそらく、1ヶ月以内にはまたueのバグやupdateで動かなくなると思う。しかし、ueはほんとうにこれでいいのだろうか。わからない。
|
あと追加で昔はつけていなかった機能も追加していい感じになってきたと思う。次に動かなくなるのはいつだろうか。おそらく、1ヶ月以内にはまたueのバグやupdateで動かなくなると思う。しかし、ueはほんとうにこれでいいのだろうか。わからない。
|
||||||
|
|
||||||
1. GBAのカメラが変更されており、全体のカメラ処理が動かなくなった。ちなみに、前からあったバグの影響もあり、個別キャラのカメラがリセットされるため、変更されたカメラにその初期設定をいれる処理を新たに書く必要があった
|
1. GBAのカメラが変更されており、全体のカメラ処理が動かなくなった。ちなみに、前からあったバグの影響もあり、個別キャラのカメラがリセットされるため、変更されたカメラにその初期設定をいれる処理を新たに書く必要があった
|
||||||
2. ue5.5.2が原因かはわからないが、ultra dynamic sky(UDS)で惑星を表示する調整をしていたが、それが機能しなくなった。そのためatmosphereにplanetを入れるしかなく、これをやるとplanetがキャラに合わせて背景化してしまうため、キャラクターが移動しても惑星の地表の様子が変わらなくなる。
|
2. ue5.5.2が原因かはわからないが、ultra dynamic sky(UDS)で惑星を表示する調整をしていたが、それが機能しなくなった。そのためatmosphereにplanetを入れるしかなく、これをやるとplanetがキャラに合わせて背景化してしまうため、キャラクターが移動しても惑星の地表の様子が変わらなくなる。
|
||||||
|
|
||||||
|
## いつでも終了できるようにする
|
||||||
|
|
||||||
|
最近のゲームは終了できないと聞いて、その原因を少し書くことにする。
|
||||||
|
|
||||||
|
まず、ueで作っていると、これが難しいことがわかる。というよりウィンドウありのゲームを作るのが難しい。基本的にbuildするとウィンドウ形式ではなくデスクトップ形式(画面いっぱいでメニューも表示されない形式)になる。私はウィンドウ形式のほうが好きなので、それをやろうとしたことがある。
|
||||||
|
|
||||||
|
結果、恐ろしいまでに複雑な処理を書かされた上にゲーム描写もおかしくなってしまった。これがグラフィックボードやwindowsが原因かueが原因かわからないが、環境によってまちまちだろう。つまり、ウィンドウ形式にしていつでもゲームを終了できるようにするのは難しいと思った。できなくはないけど、メリットがない。
|
||||||
|
|
||||||
|
とすると独自にゲーム終了ボタンを用意する必要があり、それを用意すべきかもしれない。
|
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user