diff --git a/memo.md b/memo.md index d3828b6..23600cb 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2101,4 +2101,11 @@ ff10の実況を見ていて思うのは、このゲームはもったいない 分解してみると、のんびりした田舎のきれいな景色の中を旅しているからだろうなと思った。背景だけでなくキャラや世界観もある。 -逆転裁判もたまに見るけど、やはり色んなところに行けるのが楽しかった。一枚絵だけでも背景が印象的だった。特に印象的なのは1,2,3ともに季節は冬で終わるんだけど、その冬景色がよかった。逆転裁判はストーリーを久しぶりに読むためでもあるけど、やはり、ポケモン、ff10、逆転裁判あたりを参考にしたい。 \ No newline at end of file +逆転裁判もたまに見るけど、やはり色んなところに行けるのが楽しかった。一枚絵だけでも背景が印象的だった。特に印象的なのは1,2,3ともに季節は冬で終わるんだけど、その冬景色がよかった。逆転裁判はストーリーを久しぶりに読むためでもあるけど、やはり、ポケモン、ff10、逆転裁判あたりを参考にしたい。 + +## "きっかけ"と"はじめること"とゲーム + +ゲームについて考えるとき、そのハードルについても考えなければいけない。ハードルというのは、ようは人が実行するまでの心理的な障壁や手間などのことで、例えば、漫画ならすぐに手にとって読めるが、ゲームはデバイス(コンソール)を起動してアプリをインストールして起動しなければプレイできないし、プレイにもアカウントが必要となれば、その手間は大きい。 + +だから、私もそうだけど、新作のゲームをなかなか始めないし、起動しないのである。気になることさえ稀だと言える。 +