diff --git a/memo.md b/memo.md index 3a38109..947e0c4 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2471,3 +2471,60 @@ tiktokが流行っている。それは短期間に浸透した。 配信者はゲーム内にいて、自分の部屋があり、配信者同士、お互いの部屋やその世界の何処かで交流できる。その様子をライブ配信できることが望ましい。 ここに書いているUIは、主に配信者向けのものであり、視聴者向けのものではない。視聴者向けのものは、おそらく、ゲーム内ではなく、web上が望ましい。普通にyoutubeのような形式が良いのではないかと思う。blueskyのようなUIでもいいとも思うけど。 + +## ゲーム制作で最も重要なこと + +ゲームを作っていると、ゲームを作っている人をよく見る。でもゲーム制作で最も重要なのは、現在ゲームそのものではないと思っている。 + +今回はそんな話をしていく。 + +ゲーム作りで最も重要、最初に始めるべきことはなんだろう。 + +私は記録することだと思う。だから、ゲーム作りで最初にやるべきなのは、記録するためのシステムを作ったり考えたりすることで、それはゲームを作るわけでもない。 + +現代ではこれをアカウントという。ゲームでやったことは、このアカウントに記録される。 + +仮に、これができない場合、どれほどすごいゲームを作ってもあんまり意味はないと思う。例えば、きれいな映像やスタイリッシュなアクション、それらがどれほど凄かろうが、意味がない。それが市販されているゲームのレベルにすごくても意味がないのだ。記録が残らないゲームは、おそらく、少しプレイされそれで終わりだろう。 + +だから、ゲーム制作で最初にすべきこと、あるいは最も重要な部分が記録のためのシステムを作ること、ようはアカウントについて考えることだと思う。 + +## 記録装置を作ったあとは + +記録するシステム、つまりアカウントシステムを作ったあとは、どのようなゲームでも構わないと思う。 + +ただ、気をつけなければいけないポイントとして、特徴のあるゲームということになると思う。 + +このゲームは何なのか。他のゲームとの違いは。そういったものが立ち絵一つではっきり表現できればそれで合格だと思う。 + +つまり、既存のゲームをそのまま真似してそっくりなものを作ってはいけない、ということ。ポイントとしてはそのへんになる。 + +あなたにも好きなものがあるはずだ。それは普遍的なものであり、自然的なものでもある。そういったものを組み合わせる。 + +私の場合は宇宙なので、宇宙と好きなゲームを組み合わせた青写真を描いている。 + +これは今までにないもので、このゲームの特徴だと思う。宇宙とアイ、立ち絵としてはそんな感じだ。 + +## 今後やることまとめ + +長期タスクは +ボス、音楽、かっこいい回避、かっこいい一撃 +の一連の戦闘シーンを作ること +ボスが発砲、弾がキャラの周囲1km範囲内に入ると時間停止からゆっくりに。画面色変わる。 +自分は素早く動いて回避、大ジャンプ、くるくる回ってボスの背後に着地。これがかっこいい回避。 +ここでAボタン押せと指示。押すとかっこいい一撃。 +この一連の動作をプレイヤーができるようにする。 + +システムタスクは +アカウントログイン、ミッションとクリア条件(月に行く)、アイテム反映 +の一連のゲームを作ること + +youtube、どうしよう。しっかりした動画を作って投稿してみようかなとも思ったんだけど、ueの動画を作ってもueでゲーム作ってる人は少ないので上限がかなり低いと思う。それもまた夢がないので、それを解消するにはどうすればいいだろう。そのへんを考えなくちゃいけない。 +だから解説動画ではなく、誰でも面白く見られるような動画がよさそうな気がする。組み合わせかな。動画作り上手い人を見かけたので、参考に作ってみようかな。 + +ポイントと感じたのは以下の通り +1. 配信者にとって重要なのは成功よりも失敗 +失敗10:成功1位の割合で見せていくのがいいかもしれない。失敗を笑い話に変える演出が必要。 +2. 文字と色とボタン +3. 投稿の継続 +4. 解説よりも進捗の報告 +視聴者といっしょにゴールに向かっている感じがいい。成長したあとに教えるより、成長していく姿を見てもらう、という動画のほうが面白い \ No newline at end of file