From 820ae0c774bab9598308ef72c8379e4027872774 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: syui <syui@noreply.git.syui.ai> Date: Fri, 7 Mar 2025 13:05:29 +0000 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?memo=20=E3=82=92=E6=9B=B4=E6=96=B0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- memo.md | 12 +++++++++++- 1 file changed, 11 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/memo.md b/memo.md index 5435e9d..a2926ce 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2422,4 +2422,14 @@ osがゲームになる、そのような考え方についても良くわから あるいはデータやプロフィールや個人情報がどこにおかれるか。ただし、ゲームと言っても現実を反映したものでないとライブ動画からの移行はないだろう。しばらくはライブ動画が主流なのは変わらないと思う。 -子供たちはtwitterのアイコン画像を作るのではなく、自身のバーチャルモデルを作るような流れが一般化した段階で、おそらく、ライブ動画から次の情報主体に移り変わっていく。それが先にあるのか後にあるのかはわからない。つまり、自身のバーチャルモデルを簡単に作って設定できる環境が先にあるのか、あるいは子供たちが普通にそれらをやっていて、その後に環境ができていくのか。おそらく、そのどちらもだろう。程々の環境があり程々の流れがあり、次第に環境もやる人も増えていくのだろうと思う。 \ No newline at end of file +子供たちはtwitterのアイコン画像を作るのではなく、自身のバーチャルモデルを作るような流れが一般化した段階で、おそらく、ライブ動画から次の情報主体に移り変わっていく。それが先にあるのか後にあるのかはわからない。つまり、自身のバーチャルモデルを簡単に作って設定できる環境が先にあるのか、あるいは子供たちが普通にそれらをやっていて、その後に環境ができていくのか。おそらく、そのどちらもだろう。程々の環境があり程々の流れがあり、次第に環境もやる人も増えていくのだろうと思う。 + +## 新しいプラットフォームやそのあり方 + +新しいプラットフォームやそのあり方を見出すのは、いつの世も若者だった。 + +tiktokが流行っている。それは短期間に浸透した。 + +子どもが将来なりたいものが近年はyoutuberだった。今はvtuberになっている。 + +これから先、どんなふうになるだろう。今あるものではダメなんだと思う。私にもどうしたらいいのかわからない。少しずつ機能を公開し、目標に近づいていくよう努力しようと思う。 \ No newline at end of file