From ac107d0d8073dbdaf4c50b2533e62315572a4df8 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: syui Date: Thu, 6 Mar 2025 09:51:37 +0000 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?memo=20=E3=82=92=E6=9B=B4=E6=96=B0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- memo.md | 14 +++++++++++++- 1 file changed, 13 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/memo.md b/memo.md index 9061ff6..ed77bfe 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2211,4 +2211,16 @@ vroidで作ったvrmには表情のシェイプキー(blender)やボーンがつ 3dモデルを触っていて思うのは、あまりの複雑さ故にblenderやueを触っている人はあんまりいなかった。情報もそんなにない(というかない)。やりたいこと(単純なこと)を検索してもどうやるかわからない。 -vroid(vrm)を作ってるpixivは偉大だ。ああいうプラットフォームを作らないといけないと思った。 \ No newline at end of file +vroid(vrm)を作ってるpixivは偉大だ。ああいうプラットフォームを作らないといけないと思った。 + +## 最近ue本を書いているのでそちらにまとめるかも + +最近、こちらのメモを更新できていない。理由としては、分量が増えてスクロールするのが面倒になってきた。それに読みづらい。 + +とはいえメモ書きなのでそれが正しい使い方かもしれない。ただ、書くのもそれほどベストとは言えなくなってきたので、git-wikiではなく、より書くのが面倒ではあるue本のほうに書くようになってきた。 + +思考関連もue本の方にまとめていこうと思うが、最終的にまとまった段階でgit-wikiのほうは削除するかもしれない。 + +なぜ削除するのかというと、情報が複数あると混乱してしまうから。同じ情報が複数の場所にあると、どちらが新しいのか、どちらが正しいのかわからない。書く場合も、読む場合も迷うことがある。あれはどっちだったかな。どっちが新しい情報、正しい情報なんだ、と。 + +だから重複するかもしれない文章については、一つの決まったところにまとめ、それ以外は削除するようにしている。 \ No newline at end of file