diff --git a/memo.md b/memo.md index 2e59e48..051a705 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2041,4 +2041,10 @@ https://github.com/HonKit/HonKit アクションゲームと言ってもスマホで確認できることは全部パソコン用のソフトでできるのであって、ようは全部の機能を分割して一部スマホでできるようにするみたいな感じ。だから今後は例えば、ショップに行ってカードを引く機能みたいなものを実装すればいい感じか。そして、最初にリリースするのもスマホ向けのその部分だけになる。 -ロードマップとしてはそんな感じだろうか。とりあえず最初にリリースすべきなのは壮大なオープンワールドではなく、スマホで遊べるシンプルなカード、ということになる。 \ No newline at end of file +ロードマップとしてはそんな感じだろうか。とりあえず最初にリリースすべきなのは壮大なオープンワールドではなく、スマホで遊べるシンプルなカード、ということになる。 + +## 唯一性(キャラクター)の再現 + +vtuberの人達を呼び込みたいと考えている。その仕組を考える。atprotoはdomainで認証できるので、その認証があるプレイヤーのキャラクターは自由にその世界で動き回れるようにしたい。 + +ただし、自らモデルをインポートする形式ではなく、申し込みを受けて私がインポートして技なども設定しデザインして完成という形式になる。ただし条件をつけないといけないと思う。例えば、最初は1つの事務所のdomainのみ申請可など。申込みなんてあるのかと言われると、ないだろうなあ。ゲームが流行ればあるかも。あるいはゲームの出来次第だと思う。でも申し込みがあればゲームの宣伝になるし、また唯一性も担保できて非常に良い。こういう仕組みが流行れば、自分自身のキャラクターでゲームを遊べるような世界に近づける。 \ No newline at end of file