From d040fff4fff13efb5484671b84488e60f38d38fd Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: syui Date: Thu, 27 Mar 2025 13:51:34 +0000 Subject: [PATCH] =?UTF-8?q?memo=20=E3=82=92=E6=9B=B4=E6=96=B0?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- memo.md | 4 +++- 1 file changed, 3 insertions(+), 1 deletion(-) diff --git a/memo.md b/memo.md index 8dc22e1..38ec8c0 100644 --- a/memo.md +++ b/memo.md @@ -2603,4 +2603,6 @@ AIが発展し、更にこのスピードは早くなっていくだろうなと 法則に関してもそうで、法則の外にあることはわからない。それは法則内から見ると、まさに無である。でもその法則がどうやって作られたか、その原理は外にある。 -研究者は当然の結論、つまり、法則内から見える「無」という当然の結論を述べているのだと思う。この宇宙の法則からすれば、全く別の法則が適用される世界は、無と考えられても不思議ではない。なぜなら、それはこの宇宙の法則が適用されない世界だからだ。 \ No newline at end of file +研究者は当然の結論、つまり、法則内から見える「無」という当然の結論を述べているのだと思う。この宇宙がなかったとき、この宇宙の法則もなかった。これは当然のことだと言える。それが無である。あるいは、この宇宙の法則からすれば、全く別の法則が適用される世界は、無と考えられても不思議ではない。なぜなら、それはこの宇宙の法則が適用されないからだ。 + +このように考えれば、確かに、宇宙は無から生まれたと言えなくもない。この宇宙が生まれる前、この宇宙の法則もまだ生まれてなかったからだ。 \ No newline at end of file