diff --git a/content/private/2024-05-03-phoenix.md b/content/private/2024-05-03-phoenix.md index f7b33d33..32578932 100644 --- a/content/private/2024-05-03-phoenix.md +++ b/content/private/2024-05-03-phoenix.md @@ -12,8 +12,6 @@ title = "質量と計算" ここで、ブラックホールを例に質量や大きさを見ていきたいと思います。 - - ## ブラックホール ブラックホールの大きさは質量から計算できます。具体的にはシュバルツシルト半径を使います。 @@ -34,7 +32,7 @@ title = "質量と計算" ![](/img/Phoenix_A_compared_to_Ton_618_and_the_Orbit_of_Neptune.jpg) -- wiki / [Faren29](https://en.wikipedia.org/wiki/Phoenix_Cluster#/media/File:Phoenix_A_compared_to_Ton_618_and_the_Orbit_of_Neptune.jpg) +- [wiki](https://en.wikipedia.org/wiki/Phoenix_Cluster#/media/File:Phoenix_A_compared_to_Ton_618_and_the_Orbit_of_Neptune.jpg), [youtube](https://www.youtube.com/embed/8GnSFAZD8YY?si=HyqpQCHOwf337cLK) ## フェニックス @@ -42,5 +40,5 @@ title = "質量と計算" 南天のほうおう座(Phoenix)にあることからフェニックス銀河と呼ばれています。 -宇宙最大のブラックホールであるフェニックスAがあるのもこの銀河です。 +宇宙最大のブラックホール、フェニックスAがあるのもこの銀河です。