1
0
This commit is contained in:
2024-05-12 07:34:32 +09:00
parent e6215867c8
commit baf429b96b
3 changed files with 1020 additions and 2 deletions

View File

@@ -52,13 +52,17 @@ DNAに`ハプログループD1a2a`を持つケンという人物によって開
恒星のコアは元素が核融合を繰り返し、最終的に鉄になります。鉄は核融合しないためそこで核融合は停止します。
- H -> He -> C -> Ne -> O -> Si -> Fe(鉄)
![](/img/Evolved_star_fusion_shells.svg)
- wiki / [R. J. Hall](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Evolved_star_fusion_shells.svg)
すると恒星の全成分が鉄のコアに向け落下します。
鉄は圧縮され、その周りの物質は原子核に近づいていきます。陽子は電子を捕獲し、中性子へと変化。中性子のみで構成された原子をニュートロニウムといいます。鉄は圧縮されますが、中性子はそれ以上小さくなりません。大爆発して中性子星になります。
![](https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Standard_Model_of_Elementary_Particles.svg)
![](/img/Standard_Model_of_Elementary_Particles.svg)
- wiki / [Cush](https://en.wikipedia.org/wiki/File:Standard_Model_of_Elementary_Particles.svg)
ボース粒子は同じ場所に存在できますが、フェルミ粒子は空間に置くとその場所は埋まり他のものを置くことができません。これをパウリの排他原理といいます。