first
This commit is contained in:
1
book/issue/city/README.md
Normal file
1
book/issue/city/README.md
Normal file
@ -0,0 +1 @@
|
||||
https://forums.unrealengine.com/search?q=city%20sample
|
14
book/issue/city/city_01.md
Normal file
14
book/issue/city/city_01.md
Normal file
@ -0,0 +1,14 @@
|
||||
## buildが遅い場合
|
||||
|
||||
もしcity sampleのmapを使わない場合は、buildが遅くなってしまいます。
|
||||
|
||||
ueのpackage化が遅い場合、使用するmap以外をbuildしないようにすることで、処理時間を短縮できます。以下の手順で設定を行います。
|
||||
|
||||
1. `プロジェクト設定`を開きます。
|
||||
2. 「パッケージ化」セクションに移動します。
|
||||
3. 「マップのみをクック」オプションにチェックを入れます。
|
||||
4. 「パッケージ化されたビルドに含めるマップのリスト」に、必要なマップ(.umapファイル)を指定します。
|
||||
|
||||
この設定により、指定したmapのみがpackage化され、データサイズが小さくなり、処理時間も短縮されます。
|
||||
|
||||
|
39
book/issue/city/city_02.md
Normal file
39
book/issue/city/city_02.md
Normal file
@ -0,0 +1,39 @@
|
||||
## ue5.5ではbuildが通らない
|
||||
|
||||
`2024-11-18`時点ではcity sampleはue5.5でbuildが通りません。ue5.4では通ります。
|
||||
|
||||
`Engine/Plugins/Performance/AutomatedPerfTestingにAutomatedPerfTestConfig.cs`, `AutomatedPerfTestNode.cs`が含まれていないため`${project}/Build/Script/CitySample.Automation.csproj`に記述されているcompileが通らないのです。`AutomatedPerfTesting`は5.5で追加されたpluginです。
|
||||
|
||||
```html
|
||||
<Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk">
|
||||
<Import Project="CitySample.Automation.csproj.props" Condition="Exists('CitySample.Automation.csproj.props')"/>
|
||||
|
||||
<PropertyGroup>
|
||||
<TargetFramework>net8.0</TargetFramework>
|
||||
</PropertyGroup>
|
||||
|
||||
<ItemGroup>
|
||||
<Compile Include="$(EngineDir)\Plugins\Performance\AutomatedPerfTesting\Build\Scripts\AutomatedPerfTestConfig.cs" />
|
||||
<Compile Include="$(EngineDir)\Plugins\Performance\AutomatedPerfTesting\Build\Scripts\AutomatedPerfTestNode.cs" />
|
||||
</ItemGroup>
|
||||
|
||||
</Project>
|
||||
```
|
||||
|
||||
> Experimental release of Automated Perf Testing Plugin v0.1, providing Gauntlet Test Controllers, UAT Test Nodes, and BuildGraph macros for adding common automated performance tests to a project’s automated build and test.
|
||||
|
||||
- https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/unreal-engine/unreal-engine-5.5-release-notes
|
||||
- https://dev.epicgames.com/documentation/en-us/unreal-engine/API/Plugins/AutomatedPerfTesting
|
||||
|
||||
これはgithubにあるsrcから持ってくるしかありません。アクセスするにはorgに参加します。
|
||||
|
||||
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/tree/release/Engine/Plugins/Performance/AutomatedPerfTesting/Build/Scripts
|
||||
|
||||
1. `$(EngineDir)\Plugins\Performance\AutomatedPerfTesting\Build\Scripts`フォルダを作ります。`$(EngineDir)`はueがインストールされているディレクトリです。
|
||||
2. githubの[src](https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/tree/release/Engine/Plugins/Performance/AutomatedPerfTesting/Build/Scripts)から持ってきた`$(EngineDir)\Plugins\Performance\AutomatedPerfTesting\Build\Scripts\AutomatedPerfTestConfig.cs`, `$(EngineDir)\Plugins\Performance\AutomatedPerfTesting\Build\Scripts\AutomatedPerfTestNode.cs`を同ディレクトリに置きます。
|
||||
|
||||
また、`CitySampleCookedEditor.Target.cs`を削除するとbuildが通ったという報告があります。
|
||||
|
||||
https://forums.unrealengine.com/t/automatedperftesting-plugin-does-not-build-when-building-city-sample-in-ue5-5/2134722/9
|
||||
|
||||
|
7
book/issue/city/city_03.md
Normal file
7
book/issue/city/city_03.md
Normal file
@ -0,0 +1,7 @@
|
||||
## 問題が起こったときにresetする
|
||||
|
||||
`/Content/Map/Small_City_LVL.umap`と`/Content/__ExternalActors__/Map/Small_City_LVL`を上書きします。copy元は`VaultCache`からでもいいですし、新しく作った`CitySample`のprojectからでもいいです。
|
||||
|
||||
基本的に新しいprojectを作成するときは`VaultCache`からcopyされます。これがないとdownloadから`VaultCache`が生成されます。
|
||||
|
||||
|
29
book/issue/city/city_04.md
Normal file
29
book/issue/city/city_04.md
Normal file
@ -0,0 +1,29 @@
|
||||
## playerが地面に埋まってしまう
|
||||
|
||||
GASPと統合するとcity sampleに置かれた物体に触れられません。collisionが発生しないのです。
|
||||
|
||||
原因は`Gameplay Camera`というpluginです。`$project/Config/DefaultEngine.ini`に`DDCVar.NewGameplayCameraSystem.Enable`を追加し、関数である`Setup Camera`を実行している場合、characterのcollisionが機能せず地面に埋まってしまう問題があります。
|
||||
|
||||
- Gameplay Camera
|
||||
- Setup Camera
|
||||
- `DDCVar.NewGameplayCameraSystem.Enable`
|
||||
|
||||
```sh
|
||||
[/Script/Engine.DataDrivenConsoleVariableSettings]
|
||||
+CVarsArray=(Type=CVarBool,Name="DDCVar.NewGameplayCameraSystem.Enable",ToolTip="",DefaultValueFloat=0.000000,DefaultValueInt=0,DefaultValueBool=True)
|
||||
```
|
||||
|
||||
`Setup Camera`を実行しないようにするか、`DDCVar.NewGameplayCameraSystem.Enable`をfalseにします。
|
||||
|
||||
### Collision Trace Channel
|
||||
|
||||
`Collision Trace Channel`を設定するには、`Config/DefaultEngine.ini`を編集する必要があります。以下の手順で行います。GASPは`traversable`を追加します。これが追加されていないと動きません。
|
||||
|
||||
`ECC_GameTraceChannel${n}`に注意してください。
|
||||
|
||||
```sh
|
||||
[/Script/Engine.CollisionProfile]
|
||||
+DefaultChannelResponses=(Channel=ECC_GameTraceChannel11,DefaultResponse=ECR_Ignore,bTraceType=True,bStaticObject=False,Name="Traversable")
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
7
book/issue/city/city_05.md
Normal file
7
book/issue/city/city_05.md
Normal file
@ -0,0 +1,7 @@
|
||||
## 他のmapとの統合
|
||||
|
||||
mapにはactorがまとめられているものがあり、それはmapにくっついていません。移動できない場合があります。
|
||||
|
||||
基本的にはmap[A]とmap[B]はある程度位置を完成させてからcopyしましょう。
|
||||
|
||||
|
22
book/issue/city/city_06.md
Normal file
22
book/issue/city/city_06.md
Normal file
@ -0,0 +1,22 @@
|
||||
# BGMを変更する
|
||||
|
||||
例えば、BGMの一部を変更したい場合は、`プロジェクト設定 -> ゲーム -> World Audio Data`を見てください。
|
||||
|
||||
私はmatrix(マトリックス)のテーマを消したかったので、`/Content/Audio/MetaSounds/Music/`にある`music_leavebehind_New_Mix_Meta`, `music_leavebehind_New_Mix_NHT_Meta`の音量を`0.0`にしました。
|
||||
|
||||
## 音楽を作る
|
||||
|
||||
ゲームには音楽が欠かせません。普段は中毒性のあるゆったりした音楽を流しながら、ここぞという場面では、場を盛り上げる音楽を流します。ポケモンの音楽が好きですね。
|
||||
|
||||
このような演出は、ゲームの出来栄えの50%以上を占めると考えています。
|
||||
|
||||
つまり、音楽のパワーはゲームでは特に重要になります。そして、音楽はそのゲームやキャラクターの印象を決定づける力があります。気をつけましょう。
|
||||
|
||||
では、音楽を作るにはどうすればいいのでしょう。
|
||||
|
||||
私は`suno`でBGMを自作しています。
|
||||
|
||||
- https://suno.com/
|
||||
|
||||
AIで作るとしても、そこには意味を込めなければなりません。キャラクターのテーマソングを思い浮かべください。その人はどんな人で、ここはどのような場所なのか。それがわかれば、プレイヤーの気持ちを思い浮かべることができるはずです。キャラクターや場所に合った曲を目指します。
|
||||
|
32
book/issue/city/city_07.md
Normal file
32
book/issue/city/city_07.md
Normal file
@ -0,0 +1,32 @@
|
||||
# 表示されなくなったサイト
|
||||
|
||||
昔は表示され操作もできたいくつかのサイトがweb browser pluginで操作も表示もされない現象が発生しています。ずっと待機中になります。
|
||||
|
||||
- https://web.syu.is/profile/ai.syu.is
|
||||
- https://eyes.nasa.gov/apps/solar-system
|
||||
|
||||
一つは自分が管理しているサイトですが、cloudflareを使用しています。おそらく、cloudflareのセキュリティが動作しているのだと思います。web browserのbrowser versionが低いことも要因の一つかもしれません。
|
||||
|
||||
```json
|
||||
{
|
||||
"time": "2024-10-20T08:00:00.00Z",
|
||||
"id": "1",
|
||||
"remote_ip": "ipv6",
|
||||
"host": "web.syu.is",
|
||||
"method": "GET",
|
||||
"uri": "/",
|
||||
"user_agent": "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) ++UE5+Release-5.4-CL Chrome/90.0.4430.212 Safari/537.36",
|
||||
"status": 200,
|
||||
"error": "",
|
||||
"latency": 0,
|
||||
"latency_human": "1.0ms",
|
||||
"bytes_in": 0,
|
||||
"bytes_out": 0
|
||||
}
|
||||
```
|
||||
|
||||
## 今のところうまく表示されているサイト
|
||||
|
||||
なぜか`solar-system`と同じものを使用している`asteroids`は表示されます。そのうち制限されるかもしれませんが。それともサイトの作りでしょうか。
|
||||
|
||||
- https://eyes.nasa.gov/apps/asteroids/#/planets/earth
|
Reference in New Issue
Block a user