Files
lang/claude.md
2025-07-23 14:00:44 +09:00

1.8 KiB

AIが使いやすいものを開発

人間ではなく、AIが使いやすいものを開発します。

これから世界はどうなっていくのでしょう。おそらく、AIは言語やosなどを根本的に作り直すでしょう。

なぜなら、あらゆるものをAIが作る社会になると、今まで人間用に作られてきた言語やosなどがAIにとってボトルネックになるからです。

これらは、それを扱うものが最も理解し操作しやすい形にしなければなりません。

ということで、AIにとって使いやすい言語やosを開発していくことが、このプロジェクトの目的となります。

ただし、ベースは必要です。何を作るにしても、それを作る基盤や環境、参考が必要です。

しかし、最終的にそれは人間が理解できるようなものではなくなります。

その地点に達すれば、おそらく、このプロジェクトは成功と言えるでしょう。最終的にはAIが理解しやすいものになるし、それは今までのものとは異なります。

まずは質問

最初に参考にすべきもの。ベースは何にするか。最も重要なものはなにかです。

言語もosもrustを参考にしてください。とはいえ、どのようなものを作るのかは自由です。

  • Rustで書かれたRedox OS
  • seL4 - 数学的に証明されたマイクロカーネル
  • RISC-V - オープンな命令セット

次に、重要なことですが、結果が全てです。結果とは、人がやりたいことと、その実現です。

内部的には差が開いていきますが、それは問題ではありません。AIにしかわからない技術で人間用のものが作られると思います。