memo を更新
parent
47d5cffb62
commit
e676ff314b
37
memo.md
37
memo.md
@ -2288,3 +2288,40 @@ vroid(vrm)を作ってるpixivは偉大だ。ああいうプラットフォー
|
||||
例えば、ゲームには「あつ森」というものがあって、人々はそこで自分の生活を営みながら交流していた。それはメタバースなる言葉ができる前からあったものだ。そして、おそらく「あつ森」ができる前にもそういったコンセプトのゲームは存在していたはず。
|
||||
|
||||
ただ、まあ、私がこれだと思うものは、探したけどまだないようだった。
|
||||
|
||||
## あなたがこれだと思うものって一体何
|
||||
|
||||
まずはアカウント。ossでなおかつ自身が所有していて、アイディンティティがそこにあるもの。これがatprotoということになります。
|
||||
|
||||
例えば、アカウントを作る際に、google認証やらapple認証やら色々ありますけど、あれってその会社のものなのです。あなたのものではない。だから自由にできるわけでもないし、自身が持っているdomainに紐づけられるものでもありません。これは、できる限りossで、個人保有の思想や信念を持って開発されているprotocolに基づくものであることが望ましい。
|
||||
|
||||
そして、アカウントをたくさん持つのも面倒です。SNSのアカウント、youtubeのアカウント、ゲームのアカウントが別々というのは煩わしいし、一貫性もない。個人を証明するアカウントは一つで良い。これらを1つのアカウントで統合されたゲーム。それがない。
|
||||
|
||||
アカウントにはゲームの活動が反映されます。
|
||||
|
||||
あとはweb.syu.isに書いたものを引用しますが、こんな感じになります。
|
||||
|
||||
```sh
|
||||
## 実装:
|
||||
1. カードを買う(引く)簡単なゲームを作る
|
||||
atprotoアカウントに反映される
|
||||
2. 簡素なオープンワールドを作る
|
||||
キャラはカードを持っている
|
||||
キャラを動かせる
|
||||
技やステータスがある
|
||||
|
||||
## その他: (構想段階であり最初は実装しない)
|
||||
1. プレイヤーは自分の土地(一区画)に家を建てられる
|
||||
内装は自由
|
||||
家の中では自分のキャラをモーションキャプチャで動かせる
|
||||
2. キャラは唯一性を持つ
|
||||
ガチャで引いたものはユニークスキルを使えない
|
||||
|
||||
## こういうプラットフォームを作りたい:
|
||||
ただ、最初は自分でやるしかない。プラットフォームとして機能する作りにしたいというだけ。
|
||||
どのように機能するかをまとめる。
|
||||
1. この世界に新しいキャラクターを追加する場合のルール。
|
||||
2. アカウント認証とキャラはこちら側が管理。ゲームは他の人も作れるようにする。
|
||||
3. 所持品が共有される。どのゲームの所持品データ(データだけ)を持ち込めるかはゲーム制作者が決められる。
|
||||
```
|
||||
|
||||
|
Loading…
x
Reference in New Issue
Block a user