memo を更新

syui 2025-03-07 09:53:58 +00:00
parent 7df79e3612
commit e7056e7514

@ -2420,4 +2420,6 @@ osがゲームになる、そのような考え方についても良くわから
ゲームというより、人々のネット上の活動空間がどうなっていくかの話だと思う。
あるいはデータやプロフィールや個人情報がどこにおかれるか。ただし、ゲームと言っても現実を反映したものでないとライブ動画からの移行はないだろう。しばらくはライブ動画が主流なのは変わらないと思う。
あるいはデータやプロフィールや個人情報がどこにおかれるか。ただし、ゲームと言っても現実を反映したものでないとライブ動画からの移行はないだろう。しばらくはライブ動画が主流なのは変わらないと思う。
子供たちはtwitterのアイコン画像を作るのではなく、自身のバーチャルモデルを作るような流れが一般化した段階で、おそらく、ライブ動画から次の情報主体に移り変わっていく。それが先にあるのか後にあるのかはわからない。つまり、自身のバーチャルモデルを簡単に作って設定できる環境が先にあるのか、あるいは子供たちが普通にそれらをやっていて、その後に環境ができていくのか。おそらく、そのどちらもだろう。程々の環境があり程々の流れがあり、次第に環境もやる人も増えていくのだろうと思う。