38 lines
1.9 KiB
Markdown
38 lines
1.9 KiB
Markdown
+++
|
|
date = "2024-05-03T00:00:00+09:00"
|
|
tags = ["author"]
|
|
title = "質量と計算"
|
|
+++
|
|
|
|
この作品ではキャラクターの強さ(エネルギー)を`質量`と表現しています。
|
|
|
|
物理学では質量とエネルギーは等価と考えられています。
|
|
|
|
> E = mc^2
|
|
|
|
ここで、ブラックホールを例に質量や大きさを見ていきたいと思います。
|
|
|
|
<iframe width="100%" height="500px" src="https://www.youtube.com/embed/8GnSFAZD8YY?si=HyqpQCHOwf337cLK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
|
|
|
|
## ブラックホール
|
|
|
|
ブラックホールの大きさは質量から計算できます。具体的にはシュバルツシルト半径を使います。
|
|
|
|
事象の地平線は重力により光すら抜け出せなくなる境界面のこと。これをブラックホールの大きさ(半径)とします。
|
|
|
|
> Rs = 2GM/c^2
|
|
>
|
|
> Rs = M/10^27
|
|
|
|
質量を10^27で割った数字がシュバルツシルト半径です。
|
|
|
|
では、宇宙最大のブラックホールである`フェニックスA`はどれくらいの質量、大きさを持つのでしょうか。
|
|
|
|
フェニックスAは太陽の1000億倍の質量を持ち、大きさは1000億kmです。
|
|
|
|
太陽自体がとても大きい天体で70万kmです。ブラックホールは基本的にとても小さな天体です。例えば、太陽規模の質量を持つブラックホールだと7kmくらいです。したがって、ブラックホールの大きさが1000億kmというのがどれほど規格外なのかわかります。
|
|
|
|

|
|
|
|
- wiki / [Faren29](https://en.wikipedia.org/wiki/Phoenix_Cluster#/media/File:Phoenix_A_compared_to_Ton_618_and_the_Orbit_of_Neptune.jpg)
|