1
0
hugo/old/2017-09-23-linux.md
2024-12-21 22:23:54 +09:00

3.3 KiB

+++ date = "2017-09-23" tags = ["linux"] title = "Linuxデスクトップの時代" slug = "linux" +++

結論から言うとLinuxデスクトップの時代は到来していません。

仮に到来していたとしたら、例えば「Windowsデスクトップの時代は到来している」または「macデスクトップの時代は到来している」というような言い方をしないことからもわかりますが、Linuxデスクトップの時代が到来していたら、わざわざこのような言い方をする必要はないのです。

反対に、これが一般的な普及を意味する言葉ではなく、技術的意味として捉えると、確かにLinuxデスクトップは普通に使えます。が、技術的意味でLinuxデスクトップの時代が到来したと解釈する場合、現時点でそれを宣言するのは遅すぎるんじゃないかなと思います。今更...とか言われちゃいますよ、多分。ということで、多分前者の一般普及の意味だと考えます。

それを前提に話をすると、事実として、Linuxデスクトップの時代が到来しているとはいえません。

しかし、私はLinuxデスクトップをサブで使っているし、面白いと思っていますので、好きですね。

私の主な環境はArch Linuxとi3という構成でデスクトップを使っています。

しかし、メインでは未だにmacを使っており、何度かLinuxをメインに据えたがやや問題というか難点があったので、結局のところ戻ってきたという経緯があります。

理由は明白で以下の点が対応できないからです。

  • virtualbox:windowsでaviutlや他のアプリ(主に動画制作)がLinuxデスクトップからは不安定

  • studio one(DTM,初音ミク)などのアプリがlinuxには対応していない

このようにLinuxデスクトップでは創作活動全般が難しいという事情があります。難しいというか、windowsやmac対応アプリのほうが優れている場合が多いということですけどね。

もちろん代替アプリはあり頑張ればできますが、正直、便利ではなかったです。

イラスト、動画、音楽制作などの創作活動全般を除けばLinuxデスクトップでも非常に使いやすいのですが、これらを含めて一番バランスが取れているのはmacになるので、macデスクトップを使っています。

主にプログラミング用途だけなら間違いなくLinuxデスクトップを使っていたのですが、それ以外の用途で難点があるので、最終的にはやはりmacに落ち着いてしまいます。

まあ、そうは言っても実はLinuxデスクトップも相当使ってますけどね...。

USBに入れるのは全部Linuxデスクトップですし(CUIのみで構築するものを除くと)、Docker, VM上でデスクトップを構築する場合もLinux。新しいパソコンが来ても大体はLinuxデスクトップを入れます。

デスクトップとしてこれほど便利なものは他にはありません。

ただ、メインに入れているのはmacです。私はコンピュータ関連ではサブを使うことも多いのでそれをサブと表現していいのかどうなのかは迷いますが。