2.7 KiB
replicated interaction kit vol 3
その後、動作が気に入らなかったのでreplicated interaction kit vol 3というassetを購入しました。
これは用意されているものをすべて使わないと設定できません。難易度は高めです。具体的にはBP_Chair
, BP_InteractKitVol3
, ABP_Manny
, BP_ThirdPersonCharacter
を使ってGASPのCBP_SandboxCharacter
に組み込みます。
/Content/InteractionKitVol3/Blueprint/Blueprint/BP_Chair --> map(level)
/Content/InteractionKitVol3/Blueprint/ActorComponent/BP_InteractKitVol3 --> CBP_SandboxCharacter[Component]
/Content/InteractionKitVol3/Demo/ThirdPerson/Blueprints/BP_ThirdPersonCharacter --> CBP_SandboxCharacter[key-E, key-Space]
/Content/InteractionKitVol3/Demo/Characters/Mannequins/Animations/ABP_Manny --> CBP_SandboxCharacter[Set Anim Instance Class]
もしanimを作りたい場合は、/Content/InteractionKitVol3/Demo/Characters/Mannequins/Rigs/RTG_UE5toUE5
を利用してください。
まずcomponentをCBP_SandboxCharacter
に入れて、ABPを呼び出す方法があります。GASPのPre CMC Tick
の処理に注意してください。InteractionKitVol3
を使用する場合は停止しなければなりません。
しかし、ABPを呼び出して椅子から降りるときにもとに戻す方法では、その後動作がおかしくなります。
Enable Auto Blend Outを使わない
ABPを利用せずGASPと統合する方法を紹介します。
そのままだと椅子に座ったあとにすぐ立ち上がってしまいます。これを修正するには/Content/InteractionKitVol3/Animations/AnimationMontage/AS_F_Start
に以下の設定を行います。
/Content/InteractionKitVol3/Animations/AnimationMontage/AS_F_Start
Enable Auto Blend Out
をfalseにする- 終了時に通知で
End
という名前を作る /Content/InteractionKitVol3/Blueprint/ActorComponent/BP_InteractKitVol3
を修正する
Enable Auto Blend Out
にすると終了を受け取れなくなります。なので通知から受け取って処理するように書き換えます。
これで正常に椅子に座る、椅子から降りる、という動作ができるようになりました。
vrmのcharacterが椅子から降りると動作がおかしくなる
何かにぶつかるような動作になります。